テクテク するときの
ポケットには
iPhone が 必須 なんですが
それは
ウォーカー アプリ の ためではなく
ただいまの ITOMOちゃんの場合
気軽に
♪ ふふふふふ~~~~~~~ん
なんて いい気になって
テクテク してると
あ、 ありゃりゃ
ここは どこ
東は どっち? 西は こっち??
などと
迷子になること うけあい ( こらこら )
特に 別荘地 なんて
もはや 富士の樹海 状態 ( ぉぃぉぃ )
よって iPhone の グーグルマップ が
ITOMOちゃんの 心の友
あ、 いや ウォーキングの友
・・・・・・・・ 暑い夏 は 無理だ ( ぉぃ )


はぁぁぁぁぁぁっっ!!!
うっかりしてたら 6月末日 だった・・・
周知の事実 でしょうが
明日から 文月
またの名を July
そうっ!!! 7月!!!!
( 前置き 長っっっ )
な、 な、 夏だわ
夏 本番 だわ ・・・・・・・
長野県には 海が 無い ・・・・・・・
とは 言っても
さほど ショックは無い ITOMOちゃんは ( ぉぃ )
先日 こちらで お茶TIME
「 ナチュラルカフェ イーナ 」

ええっとぉぉ そうなんです
ここ 軽井沢に 引っ越してきたから
っと 言ったって
ITOMOちゃんの
トマトアレルギー が 治る事はなく
( 当たり前じゃ )
浜松で 通ってた お店では
もう 周知の 事実だったことを
ただいま 軽井沢で
オーダー時に
” トマトアレルギー なんですぅぅ ”
↑ 可愛い子ぶっては みる ( 無駄な努力 )
なんて 伝えて
トマトの使用 を 確認する 手間が ( 汗 )
アナフィラキシーショック を 起こして
お店から 救急車で 運ばれるのも なんなので
↑ 迷惑 この上ない人
手間は 惜しまない ITOMOちゃんは
先日 こちらで ランチ
「 カフェ ・ コンヴェルサ 」


・・・・・・・ はて
なぜに この日
ここへ 立ち寄ったのかが
定かでは ありませぬが ( ぉぃ )
上田市 は
真田家 ゆかりの 土地柄だから
関連ものが うようよ ( こらこら )
こちらも そう
あ、 てか
六文銭 の Tシャツ 着てる人
よく 見掛けるわぁぁ ( 笑 )
「 真田氏館跡 」




いやぁぁぁぁ 久々 ですよぉ
てか ひょっとしたら
ITOMOちゃんが 軽井沢に 引っ越してきて
お初の ご対面だったかも
浅間さん と ( ← 浅間山 の 意 )
噴火継続してるのか
それとも いつも こんななのか
浅間さん 初心者と しては
対面したところで
さっぱり 分かりませんが
ででんと 見えた 浅間さん を
前にしての 感想は
おおおおおおおおぉぉぉぉ 浅間さん
( なんのこっちゃ )
さて 先日の ランチは こちら
「 イタリアン キッチン NAOKI 」

富岡製糸場 が
世界遺産 になって
しばし 経過いたしましたが
ITOMOちゃん たら
世界遺産に 登録されたのは
富岡製糸場 で あって
まさか
絹産業遺産群
↑ まさに 群れて 登録されていた とはっ!!!
( こらこら )
ここは ITOMOちゃんの
いつもの 悪い癖で
こっち → てな
案内板を 発見してしまい
風穴 ( 洞窟みたいな ) だと
思って 行ったら
なんと 世界遺産 とな ( ぉぃ )
「 荒船風穴 ・ 世界遺産 」




軽井沢 ( 新軽井沢 ・ 旧軽井沢 ) の
大騒ぎ に 比べると
中軽井沢 は
いたって 静か
↑ 星野エリアまで 行くと
これまた 大騒ぎ だけど ( 笑 )
いぃ~~~~~い 具合で
中軽井沢 は 寂れてる っぽく
見えますが
実は 良いお店が 点在する
大人の 隠れ家 感 たっぷりの エリア
1つづつ 制覇していくつもりの ITOMOちゃん
なので
先日は こちらへ
「 福幸亭 」
ヒレカツカレー ← お、 美味しい ・・・・・
こんなに 毎日
なんだか しとしと しとしと 降ると
このまま じんわりと 降り続けて
梅雨明けは しないんじゃないか
なんて 浮かばない?
( 無い 無い )
ここに いると
とっても 涼しくて
夏 は どんなか
早く 経験してみたい ITOMOちゃんは
先日 どうにも こうにも
味噌煮込み が 食べたくなって
でも この 周辺では 食べられないから
こちらで 代打の ほうとう ( 爆 )
「 手打ちそば きこり 」


古民家カフェ が
流行り と なっている 昨今 ですが
( そーなのか? )
こちらは 古民家 と 言うより
邸宅カフェ で ございます
目の前に 広がる 庭園 と
和洋折衷 の 建物 の
素敵な 趣きの中で
ゆったりした 時間を 過ごせますよぉ
「 Cafe 閑居 」
敷地内には 足袋蔵パン工房 rye さんも あります
↑ 入ったけど
パンは すでに 売り切れていて
シフォンケーキを お買い上げしてきました
( が 画像は 忘れた人 。 汗 )




ええっとぉぉ 実はですねぇぇ
この日の 前日
ディズニー映画の シンデレラ を 観たときに
ITOMOちゃんたら
傘 を シネマズ に 忘れてしまい
気に入ってる イヴサンローラン の 傘 だったので
引き取りに 行きました くすん
↑ 不便 だったのは
シネマズ に 確保しておいてもらおうと
TELしようと したのに
映画チケット 販売の 0120 しか
公開してなく
結果 連絡できずに 現地入り
・・・・・ せめて
総合案内の TELくらい 公表してほしいわぁぁ
みなさん 忘れ物 お気をつけてね???
え?? ITOMOだけ??? ( だけ だけ )
で せっかく 六本木ヒルズ まで
再び 行ったので こちらで ランチ
「 梅蘭 - 六本木ヒルズ店 - 」
具を 包み込んである
特製やきそば が 有名なので
もっちろん やきそば を ( 笑 )
↑ 梅蘭さん
ヒルズ どころか
軽井沢にも ある ・・・・・・・・・・ ( ぉぃ )

さてさて
ディズニー 映画 の シンデレラ を
観終わって
気分は
♪ いつか 私にも
白馬の 王子様~~~ タリラリラ~~~~~~~
ってな 気分の
ITOMOちゃん ご一行っ
うむむ 最悪
100歩 譲って ( 譲るんかい )
王子様 じゃなくて
ガラスの靴 が 落っこちてない??
な ITOMOちゃんは
ご一行様 で こちらで ディナー
「 旨酒・料理 酢重ダイニング 」
麻布十番で 女だらけの ランチしまして
さんざん シャンパンも ワインも 飲みまして
↑ あれ? ITOMOだけ??
いぃぃ~~~い気分で 六本木へ 移動っっ
心友が
シンデレラ 観たいぃぃぃ~~~
シンデレラ 観たいぃぃぃ~~~
っと 願うので
叶えてあげました ( 笑 )
あたかも
フェアリーゴッドマザー の よう!!!!
( こらこら )
「 シンデレラ 」
シネマズには スワロフスキー作製の
ガラスの靴が 飾ってありました
キッラキラッッ ☆


そうそう この日は
東京駅 合流 組 と
直接 お店の前 合流 組 とで
女 だらけ の ランチ ・ PARTY ~
一瞬 ほんとに ここ?
てな 疑問が 浮かぶ ドア を
恐る恐る 開けまして
店内 は 異空間 で ございましたよん
「 TETSUO 麻布十番 」



この日は ですねぇぇぇ
翌日に のっぴきならない 予定があって
東京に 住む 娘のとこに 前泊っ
↑ 長女のとこでも 良かったけど
次女んとこに
ITOMO’S お布団も パジャマ も
常備してあるから そちらへ ( 爆 )
娘 2人とも 新宿で お仕事してるので
新宿で 待ち合わせて
長女 & 次女 & ITOMOちゃん で
バル にて 夕食~ ( てか 飲み会? )
「 スペイン料理 バル 新宿三丁目 」
ITOMOちゃんは スパークリング
娘たち は フルーツ入り サングリア で 乾杯っ


寒い を いい 言い訳 に ( ぉぃ )
冬の間は ウォーキング を
さぼって ・・・・・・・・・・・ あ、 いや
休んでた ITOMOちゃん ですが
暖かくなっても 引越し で バタバタしてて
を いい 言い訳 に
お休み 継続 しておりましたが
ここへ 来て
歩かない のは
宝の持ち腐れ ( そーなのか? )
出来る限り
アプリ 起動 で
ウォーカー しております
アプリ も バージョンアップ されてから
なんだか 事細かに 記録されるので
いいんだか 悪いんだか
あ、 もちろん
雨の日は 歩いてませんっ ( きっぱり! )


いっくら 住んでいる 場所が
変わったからって
そんな 早々に
生活スタイル や
趣味趣向 まで
劇的変化 を するわけが ありません
よってっっ!!!
和菓子大好きな ITOMOちゃんが
ここ 軽井沢でも
和菓子が 大好きなのは
変わりようが無くっ!!!! ( なぜ 力む )
で 大福 ( やっぱり )
「 おらが製菓 」

いやはや 朝から
お天気 良くって
あれれ? ひょっとして
気象予報士さん
やっちまった 感じ???
なんて
いひひ な ITOMOちゃん だったけど
↑ 悪魔
夕方から
どんどん 怪しくなって
じわじわ 降って来て
ピカピカ ゴロゴロ だったわね
↑ あくまでも
ローカル ネタ で あしからず
さて 先日は 星野エリア で
買出し ( 笑 )
スパークリング も デリ も チーズ も
この中で 揃っちゃうから
とっても 便利っっ
「 CERCLE 」
↑ イートイン も 出来ますよん
「 沢村 」
↑ 言わずと知れた
「 Hamy’s Deli 」
↑ こちらは 星野エリア 内 ではなく
軽井沢の オーストリアレストラン の
TAKE OUT SHOP ですよん



ITOMOちゃんが ここへ 来て
すぐの時
↑ もちろん 長期休暇 とか
たまに 泊まりにきては いたのだけど
ITOMO’S 母 が
何を 思ってか
やたら ITOMOちゃんの 居住スペースの
電気を 付けるて 回るものだから
” 付けなくていいからねぇぇ~
っつったら
” 電気 ついてないと
怖いでしょぉぉ~ 眠れないでしょぉぉ~~~~っ
などと ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一体 自分 の 娘 を
いくつだと 思ってるんだ ( 汗 )
てか ここは
何か 出るんかいっっ
( 出ない 出ない )
ITOMOちゃんに とって
4人の 子どもたち ( すべて 成人済み ) が
全員 そうなように
ITOMO’S 母 に とって
ITOMO は
いまだ 子ども って ことよのうぅぅ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ って ことは
やっぱり スーパーで 買い物中に
” おかあさぁぁぁぁ~~~~ん ”
なんて 叫ぶと
何人もが 振り返る 現象が 起こるのも
当然よっっ!!!
↑ やってみたい衝動に 駆られる人 ( ぉぃ )
そんな おちゃめな ITOMOちゃんは
( おちゃめじゃない おちゃめじゃない )
・・・ てか おちゃめ って 死語か?? ( 滝汗 )
先日の ランチは こちら
「 たんぽぽ食堂 」


・・・・・・ 浜松に いるときに
あんな に
しょっちゅう 食べてたから
やっぱり 起こるのよね
禁断症状っっ ( 爆 )
美味しいぃぃぃ~ タンタン麺
美味しいぃぃぃぃ~~~ 中国料理 が
むしょ~~~~~~ に
食べたくなる
・・・・・・・・・・・・・・・ が
なぜだか 不思議なことに
軽井沢 周辺 は
ラーメン屋 さん は たっくさん あるのに
中国料理屋 さん が
少ない 気がするわぁぁ ・・・・・・・・ くすん
尾林 さん とか ローランさん とか
軽井沢 に 出店してくれないかしらん ( 無理無理 )
地道に 探さなくちゃだわねぇぇ ・・・・・・ くすん
↑ こんな 欲求に 耐え切れずに
母を 道連れに こちらで お食事
「 中国料理 桃花 」
綺麗なものを 見ていたい
美しいものに 触れたい
と いう 思いは
いつも いつでも
身体 の 中 に あって
自然 そのもの も そうだけど
建物 ( 建造物 ) も
美術品 ( & 工芸品 ) も
その 完成された 美しさ で
ITOMOちゃんを
わくわく させてくれるのよね
だから
美術館 も 博物館 も
お城 だって スカイツリー だって
触れるのは
とっても 楽しいっっ
ここは 観た方がいい って
情報を 得て ( 笑 )
「 世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館 」
館内は 一切 撮影禁止 なので
HP で 確認して
ぜひ 行ってみて~

いやはや ITOMOちゃん ったら
日本の ドラマは
さっぱり 面白くないので
ほぼ BSの
アメリカ の ドラマ ばかり なんだけど
↑ リベンジ とか CSI とか
今 オンタイムで 観てる
小暮写真館 ・・・ 面白いわぁぁ
今のところ ( ぉぃ )
淡々と 進むけど 見入っちゃうのよねぇぇ
さて 閑話休題
ITOMOちゃんの 先日の ランチは こちら
「 雲場亭 」




ここ 軽井沢に 引っ越してきてからも
出来るだけ 1日1食 を
継続しております はい
よって
その 1食 ( ランチ ) の 量が
ハンパ無い ので
ITOMO’S 母 に
よく そんなに 食べられるわねぇぇーーーっ
っと おののかれ
本当に 朝も 夜も 食べないので
よく そんな 我慢できるわねぇぇぇーーーーっ
っと おののかれ ( パート2 )
同居は 発見が いっぱい ← 彼女にとって ( 爆 )
さて 先日は こちらで お茶
「 マグノリア 」
あ、 ランチに デザートが 付いてないときは
お茶TIME を
なんたって お食事は
デザートまでが コースですから ( ぉぃ )


やっぱりさぁぁぁ
さすがの 標高 1000 メートル
ってのは
寒いのね ・・・・・・・・・・・・・
たぶん 軽井沢 住民の みなさんは
もはや 慣れっ子 だから
そんな さぶい さぶい 言ってないんだろうけど
浜松の いいんだか 悪いんだか
あまり 気温差が 激しくないのに 慣れてると
この 冷たい 空気が
さぶいの さぶくないのって さぶいです はい
いまだ 毛布は 外せず
恐るべし 軽井沢 ・・・・・・
さて 先日の ランチは こちら
「 とんかつ 侘助 」
オーダーは ひれかつ ( 大 )
↑ オーナーシェフ’S 奥様 に
「 大 」 は 多いですよ? 大丈夫ですか?
っと 相変わらずに どこでも 問われる ITOMOちゃん
ええ 大丈夫です 大食漢です
っと ニッコリ 答え
もちろん ぺろり ( 爆 )


大人になると
なんだか 忙しい 忙しい
って 言葉を 盾に
何も 考えず
ただ 時間が 流れていくのを
見逃す 贅沢 なんて
なかなか 出来ずに いるけど
時には
携帯 も 見ずに
ひたすらに ただ ひたすらに
そこに ぽとんと 身を置いて
無駄に 時間が 流れていく
そんな 贅沢 を
味わってもいいんじゃないか って
・・・・・・・・・・・ え???
ITOMOちゃん 今 プー子 だから
毎日 でしょ???
なんて
そこ!!! 言わない!!!!! ( ゼイゼイ )
ただ ひたすら 流れていく
贅沢な時間 を こちら で ・・・
プー子 な ITOMO ( あ、 やっぱり )
「 ふりこ茶房 」




そうねぇぇぇ
なんだか とっても
梅雨らしい 毎日よねぇぇぇ
↑ 若干 ふてくされてる人
まぁさ 良い 気候だし
これで 雨さえ 降らなければ
あちこち うろうろ 出来るのにぃぃ
なんて 思うのは
贅沢 この上 ない ってことよね
水不足 水不足 なんて
夏が 来ない って ことなんだから
などと 納得した 感じを
醸し出しつつも
ほっぺた ぶー と 膨らませる ITOMOちゃんは
先日 こちらで お茶TIME
「 ラ ・ テイエ 」


うむむむ~~~~~~
浅間さん の
小さな (?) 噴火 から
まったくもって お天気が 悪いから
浅間さん の 頭が
まったく 見えてない 状態が 続いてるから
雨も 降ってるし
火山灰 も 落ちてきてるん だか
他方向へ 飛んでるん だか
いいん だか 悪いん だか
↑ ヒップホッパー ばりに
韻を踏んだ 気でいる人
明日は 腰パン に してみようかしらん
などと 無謀な 考えを 起こす ITOMOちゃんは
先日 こちらで ランチ
「 りんでんばーむ 」


新軽井沢 旧軽井沢 なら
自転車で 観光 せずとも
↑ もう 軽井沢での
レンタサイクル は
走っていて 当然の 不動の 地位
( なんのこっちゃ )
いくら 観光の レンタサイクル ったって
今回の 自転車への 罰則は
当然 当てはまるのでしょうから
お気をつけあそばせてね???
もとい
自転車で 動かなくても
足に 自信が あれば
・・・・・・・・・ あ、
う、 う、 美しい ほうの 自信じゃなくて
脚力のほう ( 当たり前じゃ )
存分 に 歩いていただければ
充分 に 楽しめるかと
疲れても
そこここに カフェ 等々
休憩する場所 は たくさん あるわよん
先日 ITOMOちゃんは
こちらで 一休み
「 カフェ 珈琲歌劇 」

よぉぉぉく 考えたら
なんだか ちらほら と
軽井沢 を
いわゆる 観光 を したことは あったけど
ゆっく~~~~っり のんび~~~~~っり
あてども無く 歩く
と いう
いつもの ITOMOちゃん スタイル の
テクテク を したことが 無かったのよねぇぇ
だから 今回は あえて
ベタ なとこ 歩いてみました ( 爆 )
「 軽井沢ニューアートミュージアム 」
「 聖パウロ カトリック教会 」
「 万平ホテル 」
「 旧軽井沢礼拝堂 」
「 ホテル 音羽ノ森 」
「 ショー記念礼拝堂 」
「 ショーハウス記念館 」











か、 か、 軽井沢
めっちゃ 寒いし ・・・・・・・・
今日 なんて
車ん中 暖房 付けちゃったしっ
今も 足元 には
ブランケット 必須 だし
体感温度 が
予想以上 に 低いわぁぁぁ
6月も 半ばになって
寒くて 風邪 引く かも
って 一体 ・・・・・・・・ な ITOMOちゃんは
先日 こちらで ランチ
「 カフェ ・ コンヴェルサ 」


ITOMOちゃんの
Face book に 心友 が
” 毎日が 観光ね~ ”
なんて コメント してきたものだから
いいやっ!!!!
” 引っ越した 在住先の 現地調査 よ!!! ”
( 本当か?? )
っと コメント返し
い、 い、 言い訳 も はなはだしい ( ぉぃ )
さて まったくもって
現地調査に いそしむ
いたいけな ITOMOちゃんは
先日 こちらで ランチ
「 MIKAGE CHAYA 」
・・・・・・・ そ、 そ、 そこ!!!
やっぱり 遊んでるだけじゃんっ
とか こそっと 言わない!!!! ( 滝汗 )

